日時 | 2025年5月6日(火)13:00~14:30 |
会場 | Online審議 |
議事 |
○第26回大会開催要領について ○各種委員会報告 ○支部活動報告 ○予算関係報告 ○その他 |
確認 |
○第26回大会は、2025年10月4日(土),5日(日)に名古屋学院大学 名古屋キャンパスで開催する。 ○支部活動報告では、各支部の昨年度の活動状況ならびに今年度の活動予定について報告された。 ○会計監査報告では、4月13日に2024年度会計報告書に基づき、大西雅人ならびに金子恵美子の両氏によって監査が実施され、適正な会計処理が行われていることが確認されたことが報告された。 |
日時 | 2025年5月6日(火)15:00~16:20 |
会場 | Online審議 |
内容 | 機関誌第24号の編集について *査読スケジュールの確認 *特集題の決定等 *その他(投稿要領の改定等) |
日時 | 2025年7月6日(日) 15:00~18:00 |
会場 | Online会議 |
内容 | 機関誌第24号の編集について *第一次査読結果の審議 *その他 |
日時 | 2025年10月4日(土) 11:30~12:10 |
会場 | 名古屋学院大学 |
議事 |
○第27回大会開催要領について ○その他 |
確認 |
○第27回大会については次回の常任理事会で審議する。 |
日時 | 2025年10月4日(土),5日(日) |
会場 | 名古屋学院大学 〒456-8612 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番25号 |
日程 | 〔10月4日〕 12:20 理事会 <報告事項> ○2024年度会計報告について ○2024年度年次大会収支決算報告について ○入会状況について ○各支部の活動状況について ○その他 <審議事項> ○2026年度会計予算(案)について ○第27回大会開催要領・開催場所・実行委員長について ○その他 13:00 総 会 <報告事項> ○2024年度会計報告について ○2024年度年次大会収支決算報告について ○入会状況について ○各支部の活動状況について ○その他 <審議事項> ○2026年度会計予算(案)について ○第27回大会開催要領・開催場所・実行委員長について ○その他 学会賞授与 13:30 開会式 開会の辞・進行:大会実行委員長 天野 幸輔 主 催 者 挨 拶:日本生徒指導学会会長 八並 光俊
来賓あいさつ :文部科学省児童生徒課生徒指導室長 13:50 シンポジウム ○ テーマ :発達支持的生徒指導の実践核としての教科外学習(仮) ○ 基調講演 :八並光俊(東京理科大学) ○ 指定討論者 :吉川正一(千葉県流山市教育委員会) 星美由紀(福島県郡山市立郡山第三中学校) 山本律子(愛知県豊橋市立大清水小学校) 村瀬 悟(愛知県みよし市立南中学校) 志田 敬(岩手県立大槌高等学校) ○コーディネーター:藤平 敦(日本大学) 〔10月5日〕 9:30 自由研究発表
○第1分科会 座長:宮古紀宏(国立教育政策研究所) 13:30 フォーラムⅠ(学校心理士資格更新手続き細則A該当研修会)申請中! ○ テーマ :いじめの重大事態への対応 ~「ガイドライン」の改訂をふまえて~ ○講 師: 新井 肇 (関西外国語大学) フォーラムⅡ ○ テーマ :学級活動⑵によるいじめの未然防止教育の公開模擬授業と心理的安全性 ○話題提供者:模擬授業提案: 天野 幸輔(名古屋学院大学) 解説・コメント 笠井 善亮(流山市立東深井中学校) 小林 渓太(福井大学) いじめの未然防止教育と心理的安全性: 長谷川祐介(大分大学) |
日時 | 2025年10月5日(日) 12:00~13:00 |
会場 | 名古屋学院大学 |
内容 | 機関誌第25号の編集について *特集テーマおよび執筆者の選定 *その他 |