本会の活動

   これまでの活動内容


2021(令和3)年度

1.第40回常任理事会
日時 2021年4月24日(土)14:00~15:00
会場 Online審議
議事 ○第22回大会開催要領について
○各種委員会報告
○支部活動報告
○予算関係報告
○その他
確認 ○第22回大会は、2021年11月13日(土),14日(日)に上越教育大学で開催することとなった。
○支部活動報告では、各支部の昨年度の活動状況ならびに今年度の活動予定について報告された。
○会計監査報告では、4月2日に2020年度会計報告書に基づき、土田雄一ならびに藤平敦の両氏によって監査が実施され、適正な会計処理が行われていることが確認されたことが報告された。


2.機関誌常任編集委員会
日時 2021年4月24日(土)15:00~16:00
会場 Online審議
内容 機関誌第20号の編集について
*査読スケジュールの確認 *特集題の決定等 *その他


3.機関誌常任編集委員会
日時 2021年7月11日(日) 15:00~18:00
会場 Online会議
内容 機関誌第20号の編集について
*第一次査読結果の審議 *その他


4.第41回常任理事会
日時 2021年11月13日(土) 12:30~13:00
会場 上越教育大学
議事 ○第23回大会開催要領について
○その他
確認 ○第23回大会は大会実行委員長を  とし、2022年11月 日(土), 日(日)に  で開催する。


5.年次大会(第22回大会)
日時 2021年11月13日(土),14日(日)
会場 上越教育大学
〒943-8512 新潟県上越市山屋敷町1
日程 〔11月13日〕
13:00
理事会
 <報告事項>
  ○第8期役員選挙結果について
  ○2020年度会計報告について
  ○2020年度年次大会収支決算報告について
  ○入会状況について
  ○各支部の活動状況について
  ○その他
 <審議事項>
  ○2022年度会計予算(案)について
  ○第23回大会開催要領・開催場所・実行委員長について
  ○その他

13:00
受  付

13:30
総 会
 <報告事項>
  ○第8期役員選挙結果について
  ○2020年度会計報告について
  ○2020年度年次大会収支決算報告について
  ○入会状況について
  ○各支部の活動状況について
  ○その他
 <審議事項>
  ○2022年度会計予算(案)について
  ○第23回大会開催要領・開催場所・実行委員長について
  ○その他

14:00
開会式

14:30
パネルディスカッション
 ○ テーマ :コロナ禍における生徒指導の方向性と課題
 ○話題提供者:伊藤美奈子(奈良女子大学)・・・・・・・不 登 校
        新井 肇 (関西外国語大学)・・・・・・い じ め
        阪中順子 (飛鳥学院スーパーバイザー)・自殺予防
        野田正人 (立命館大学)・・・・・・・・虐  待
        加藤 賢 (上越教育大学大学院)・・・・学校現場が求めるコロナ禍における
                            生徒指導の方向性
 ○指定討論者:八並光俊 (日本生徒指導学会会長・東京理科大学)
        鈴木慰人 (文部科学省初等中等教育局児童生徒課・生徒指導室長)
 ○ 司 会 :七條正典 (高松大学)


〔11月14日〕
9:30
自由研究発表
 ○第1分科会 司会:阿形恒秀(鳴門教育大学)
  1.学級集団と児童理解のためのアセスメントツール(C-SCT)の開発における刺激文の検討
     〇石井雄大(埼玉県公立小学校) 高橋知己(上越教育大学)
  2.新型コロナウイルス感染症下における中学生の学校適応感を保つための教育実践
      後藤正彦(国分寺市立第一中学校)
  3.「いじめ予防プログラム」としての判決書教材を活用した授業
       -生徒・保護者・教職員は「葬式ごっこ」事件から何を考えたか-
      山元研二(薩摩川内市立樋脇中学校)
  4.新型コロナウイルス感染を巡る差別・いじめの防止の要点
      阿形恒秀(鳴門教育大学)
 ○第2分科会 司会:松岡敬興(近畿大学)
  1.がん教育と生徒指導の関連
       -特別活動での実践を想定して-
      天野幸輔(名古屋学院大学)
  2.中学校家庭科におけるPBISを活用した授業づくりのための基礎的研究
       -不登校の未然防止の視点から-
     〇安田夢月(岡山大学教職大学院) 赤木恭吾(岡山大学)
      高橋典久(岡山大学)
  3.学校生活をスムーズに送るための必要なスキルを育成する発達障害のある生徒への
    指導・支援を活かした生徒指導
      大村勝久(静岡県立浜松北高等学校)
  4.積極的な生徒指導における特別活動が担う役割
       -生き方教育から見たガイダンスプログラムの効果的な活動-
      松岡敬興(近畿大学)
 ○第3分科会 司会:宮古紀宏(国立教育政策研究所)
  1.異文化理解と生徒指導
       -多文化共生社会を生きる子どもたちのための生徒指導の在り方とは-
      滝澤雅彦(日本大学)
  2.小学校におけるレジリエンス向上のためのプログラム開発についての基礎的研究
       -学校適応感の向上による不登校未然防止-
     〇中吉智洋(岡山大学教職大学院) 高橋典久(岡山大学)
  3.生き方・在り方”を見つめ,自己教育力を高める年間指導Ⅳ
       -「マイチェックシート」記載の言葉から-
      栁瀬啓史(高知市立介良小学校)
  4.自己指導能力からエージェンシー発揮へ高等特別支援学校の視点から今後の生徒指導を考える
       -生徒指導提要改訂に向けて-
     〇佐藤拓馬(千葉県立特別支援学校流山高等学園) 磯邉 聡(千葉大学)
  5.米国の学校改善における社会情緒的スキルの活用例と課題
       -学校アカウンタビリティとしての「学校風土」指標に着目して-
      〇宮古紀宏(国立教育政策研究所) 八並光俊(東京理科大学)
13:30
ワークショップⅠ
 ○ テーマ :子ども及び教職員の人権が保障される生徒指導
 ○話題提供者:人権教育の視点から
           梅野正信 (学習院大学)
        生徒指導の視点から
           藤平 敦 (日本大学)
 ○コーディネーター:蜂須賀洋一(上越教育大学)

ワークショップⅡ
 ○ テーマ :道徳教育と生徒指導
 ○話題提供者:林 泰成(上越教育大学)
        七條正典(高松大学)
        渡辺真魚(日本大学)


フォーラム(学校心理士資格更新手続き細則A該当研修会)
 ○ テーマ :社会に開かれたチームとしての視点から生徒指導について考える
 ○基調講演 :高橋知己(上越教育大学)
 ○話題提供者:原 成史(上越市小中学校PTA連絡協議会会長)
        石山 崇(新潟県教育委員会生徒指導課副参事・指導主事)
        山本一成(新潟少年学院法務教官)



6.機関誌編集委員会
日時 2021年11月14日(日) 12:30~13:00
会場 上越教育大学
内容 機関誌第21号の編集について
*特集テーマおよび執筆者の選定 *その他