本会の活動

   これまでの活動内容


2012(平成24)年度

1.学会編集学術図書に関する企画委員会
日時 2012年4月29日(日) 10:00~12:00
会場 東京理科大学 神楽坂キャンパス
議事 ○編集方針について
○その他
確認 ○学部のテキストとしても、教員研修の資料としても使えるような出版物にしていく方向で進めてはどうかとの意見があった。


2.第22回常任理事会
日時 2012年4月29日(日) 13:00~15:00
会場 東京理科大学 神楽坂キャンパス
議事 ○第13回大会開催要領について
○各種委員会報告
○支部活動報告
○予算関係報告
○その他
確認 ○第13回大会は、相馬誠一理事より「日本生徒指導学会第13回大会・関東支部会第3回大会」(案)が提案され、審議の結果承認された。
○山口満理事より、学会編集学術図書に関する企画委員会について口頭で報告された。
○支部活動報告では、各支部の昨年度の活動状況ならびに今年度の活動予定について報告された。
○会計監査報告では、4月8日に2011年度会計報告書に基づき、土田雄一ならびに天井勝海の両氏によって監査が実施され、適正な会計処理が行われていることが確認されたことが報告された。


3.機関誌編集委員会
日時 2012年4月29日(日) 15:30~17:30
会場 東京理科大学 神楽坂キャンパス
内容 機関誌第11号の編集について
*査読スケジュールの確認 *特集題の決定等 *その他


4.機関誌編集委員会
日時 2012年6月17日(日) 13:00~17:00
会場 東京理科大学 神楽坂キャンパス
内容 機関誌第11号の編集について
*第一次査読結果の審議 *その他


5.学会編集学術図書に関する企画委員会
日時 2012年8月19日(日) 13:00~17:00
会場 東京理科大学 神楽坂キャンパス
議事 ○目次について
○その他


6.年次大会(第13回大会)
日時 2012年11月10日(土)・11日(日)
会場 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立オリンピック記念青少年総合センター
日程 〔11月10日〕
10:00
理事会
 <報告事項>
  ○選挙結果について
  ○2011年度会計報告について
  ○2011年度年次大会収支決算報告について
  ○入会状況について
  ○各支部の活動状況について
  ○その他
 <審議事項>
  ○会則の一部改定について
  ○機関誌編集委員の任期について
  ○教育関連学会への参加について
  ○2013年度会計予算(案)について
  ○学会編集学術図書について
  ○第14回大会開催要領・開催校について
  ○その他
   ※第14回大会は京都で開催し、京都教育大学が実行委員となる。詳細については今後検討することとした。
    その他の各報告・議題とも了解された。


関東支部会公開講座
 ○テーマ:いじめ対応の学校の役割
 ○講 師:「いじめの現状と課題」  三好仁司(文部科学省)
      「いじめ対応のチーム援助」山口豊一(跡見学園女子大学)
      「いじめ予防の学校経営」 懸川武史(群馬大学)

13:00
第13回総会
 <報告事項>
  ○選挙結果について
  ○2011年度会計報告について
  ○2011年度年次大会収支決算報告について
  ○入会状況について
  ○各支部の活動状況について
  ○その他
 <審議事項>
  ○会則の一部改定について
  ○機関誌編集委員の任期について
  ○教育関連学会への参加について
  ○2013年度会計予算(案)について
  ○学会編集学術図書について
  ○第14回大会開催要領・開催校について
  ○その他
   ※第14回大会は京都で開催し、京都教育大学が実行委員となる。詳細については今後検討することとした。
    その他の各報告・議題とも了解された。


13:30
記念講演
 ○テーマ:みんなで取り組む生徒指導-いじめ問題を中心に-
 ○講 師:森田洋司(日本生徒指導学会会長)

15:15
公開シンポジウム
 ○テーマ:特別支援教育・荒れた学校・危機対応に取り組む生徒指導の実践
 ○登壇者:コーディネイター:上杉賢士(千葉大学)
               米津光治(文教大学)
      シンポジスト  :池田 頼太(日野市潤徳小学校)
               柳生和男(文教大学)
               小澤美代子(さくら教育研究所)

18:00
情報交換会


〔11月11日〕
9:30
自由研究発表

 ○第1分科会 司会:天井 勝海(日本大学)
  1.不登校経験者に聞きました
       ~短期宿泊体験型施設の15年~
      村上 裕樹(兵庫県立但馬やまびこの郷)
  2.教育支援センター(適応指導教室)におけるグループワークを用いた実践的研究
      下垣 佳央里(東京家政大学大学院)
  3.不登校・いじめ等の生徒指導上における諸問題の予防的・開発的指導
      安藤 恵(鳴門教育大学大学院)
  4.不登校認定方法の現状と対策
       ~学校教育法施行令に基づく欠席対応の効果~
      小野 昌彦(宮崎大学大学院)

 ○第2分科会 司会:犬塚 文雄(横浜国立大学)
  1.教育支援センター(適応指導教室)に通室する不登校児童生徒のニーズと抑うつ感

      佐々木 梓(東京家政大学大学院)
  2.思春期における痩せ傾向生徒に関する研究
       ~養護教諭のアセスメントに着目して~
      稲垣 尚美(東京大学大学院)
  3.平成23年紀伊半島大水害における学校緊急支援における身体性からの心のケアの試み
       ~身体から心への関わり~
      上野 和久(和歌山心療オフィス・大阪経済大学)
  4.小中男女教師のパターン別メンタルヘルス規定因
      三沢 元彦(鶴見大学附属中学・高等学校)

 ○第3分科会 司会:米津 光治(文教大学)
  1.生徒の学校生活適応感を向上させるための働きかけ
       ~毎日の生活記録ノートを用いて~
      田中 英子(千葉県松戸市立第四中学校)
  2.小学校教育における「片づけ」の教育的意義に関する一考察
       ~小学生を対象とした「片づけ」指導を手がかりに~
      森 和樹(北海道教育大学釧路校)
  3.生徒指導における「文化的実践への参加」の検討
       ~A中学校における「縦のつながり」の実践から~
      木田 重果(武庫川女子大学大学院)
  4.幼稚園・保育園と小学校の円滑な接続を図る実践
       ~Stage Environment Fit Theoryを採用して~
      升 良太郎(茅ヶ崎市立西浜小学校)

 ○第4分科会 司会:土田 雄一(市原市立白金小学校)
  1.生徒指導通信でコラボレーション
      松本 昌三(磐田市立竜洋中学校)
  2.学校・家庭・地域が連携して取り組む社会性育成の実践
       ~重点中学校区社会性育成パイロット事業の取組を通して~
      田村 和弘(三条市立第三中学校)
  3.小学校生活指導部長へのアンケート調査から見た生徒指導の現状と課題
      笠谷 和弘(大阪市立大正西中学校)

 ○第5分科会 司会:七條 正典(香川大学)
  1.自ら学ぶ意欲を育む生徒指導の在り方に関する研究
       ~生徒指導の三機能を生かした学習指導法の開発と評価を通して~
      池田 隆(広島県立教育センター)
  2.エビデンスに基づく教育
       ~クラス会議の実践研究を事例として~
      森 俊郎(各務原市立緑苑小学校)
  3.ドイツの子どもの規範意識の背景となる社会構造と文化構造の調査研究
      栁生 和男(文教大学)
  4.法規範意識の醸成に向けた生徒指導の実践的研究
      蜂須賀 洋一(曽於市立末吉小学校)


12:50
研 修 会(学校心理士資格更新手続き細則B該当研修会)
 ○テーマ:生徒指導10の原理 100の原則
 ○講 師:堀 裕嗣(札幌市立北白石中学校)

ワークショップ
 ○テーマ:生徒指導 はじめの一歩
 ○講 師:藤平  敦 (国立教育政策研究所)
      新井 立夫(文教大学)

15:00
フォーラムⅠ
 ○テーマ:実践に役立つ研究の視点Ⅱ -「中一ギャップ」の真実-
 ○発表者:滝 充 (国立教育政策研究所)

フォーラムⅡ
 ○テーマ:自殺予防教育 -生命尊重教育の実践-
 ○発表者:小田切 倫子(さいたま市教育委員会)
      新井  肇 (兵庫教育大学)



7.第23回常任理事会
日時 2012年11月10日(日) 10:30~11:00
会場 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立オリンピック記念青少年総合センター
議事 ○第14回大会開催要領について
○その他
確認 ○第14回大会は、京都での開催とし、京都教育大学の 桶谷 守 氏 が中心となり、関西地区研究会の協力のもとに進めることとなった。


8.学会編集学術図書に関する企画委員会
日時 2012年11月10日(日) 11:00~12:00
会場 独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立オリンピック記念青少年総合センター
議事 ○趣意書について
○目次について
○その他