本会の活動

   これまでの活動内容


2002(平成14)年度

1.第4回常任理事会
日時 2002年4月21日 14:00~17:00
会場 株式会社 オカモトヤ
報告 ○入会及び学会費納入状況について
○平成13年度会計監査結果について
議事 ○平成14年度年次大会及び総会について
○学会運営状況及び会則の改正について
○平成14年度会計予算について
○常任理事の交代および追加について
○その他
確認 ○第3回年次大会を、8月24日~25日に鳴門教育大学を会場にして開催することとした。
○年会費の値下げについて事務局から提案があり、一般会員6,000円、学生会員5,000円とする方向で総会の議決により決することが確認された。
○四国支部常任理事徳永悦郎氏の死去に伴い、鳴門教育大学、山下一夫氏を後任とする案が了承された。
○常任理事会充実のために、千葉県子どもと親のサポートセンター、小澤美代子氏を追加する案が了承された。


2.年次大会(第3回大会)
日時 2002年8月24日・25日
会場 鳴門教育大学
概況 〔8月24日〕
理事会
 ○平成13年度会計監査報告について
 ○入会状況について
 ○常任理事の交代及び追加について
 ○選挙規程及び役員改選の方法について
 ○機関誌『生徒指導学研究』の刊行時期について
 ○年会費の値下げについて
(平成15年度から一般会員6,000円、学生会員5,000円とする)
 ○第4回大会開催要項について ※各報告・議題とも大筋で了解された

機関誌編集委員会
 ○『生徒指導学研究第2号』の編集日程について

記念講演「文部科学省の教育施策について」
 ○講 師:文部科学省文部科学審議官 御手洗 康氏

公開シンポジウム
 ○テーマ:学校週5日制と生徒指導
 ○登壇者:コーディネイター:坂本昇一(千葉大学名誉教授・本会会長)
      シンポジスト  :明石要一(千葉大学)
               佐藤 勉(徳島県教育委員会)
               阪根健二(坂出市白峰中学校・香川大学)
               小澤美代子
(千葉県子どもと親のサポートセンター)

総会
 ○平成13年度会計監査報告について
 ○入会状況について
 ○常任理事の交代及び追加について
 ○選挙規程及び役員改選の方法について
 ○機関誌『生徒指導学研究』の刊行時期について
 ○年会費の値下げについて
 ○第4回大会開催要項について ※各報告・議題とも大筋で了解された

懇親会

〔8月25日〕
自由研究発表
 ○第1分科会 座長:森田洋司(大阪市立大学)
  1.ガイダンス的生活指導と自己指導能力について
      ○石田匡志(鳴門教育大学大学院) 藤枝 博(鳴門教育大学)
  2.中学校における暴力予防プログラム開発の基礎的研究
      ○岡村一利(兵庫教育大学大学院) 上地安昭(兵庫教育大学)
  3.少年と刃物に関する一調査
      ○木村友美(日本女子大学大学院) 清永賢二(日本女子大学)
  4.中学生の心の拠り所と問題行動兆候に関する研究(2)
      ○寺田智礼(加須市立加須北中学校) 田中雄三(鳴門教育大学)
       葛西真記子(鳴門教育大学)
  5.中学生の自尊感情・規範意識と親役割に関する研究
      ○永尾修一(鳴門教育大学大学院) 葛西真記子(鳴門教育大学)
  6.男子高校生における親子関係についての研究
      ○吉廣江利子(鳴門教育大学大学院) 葛西真記子(鳴門教育大学)
 ○第2分科会 座長:田中雄三(鳴門教育大学)
  1.家族援助を通して学校不適応の改善を試みた一例
      麻喜総一郎(宮城県迫桜高等学校)
  2.学校における面接の現状と課題
      ○熊谷圭二郎(鳴門教育大学大学院) 葛西真記子(鳴門教育大学)
  3.不登校経験者の自己肯定感について
      ○角田智恵美(鳴門教育大学大学院) 入谷好樹(鳴門教育大学)
  4.モデル(同一化対象)の存在が中学生のアイデンティティの形成と行動に及ぼす影響
      ○長谷由香(鳴門教育大学大学院) 田中雄三(鳴門教育大学)
  5.適応指導教室における指導員の在り方に関する一考察
      渡邉智子(千葉大学教育学部附属教育実践総合センター)
 ○第3分科会 座長:二宮 晧(広島大学)
  1.アドラー心理学による学級経営プログラム(2)
      会沢信彦(函館大学)
  2.小学生の規範意識と家族関係に関する研究
      ○粟田 稔(鳴門教育大学大学院) 田中雄三(鳴門教育大学)
  3.高等学校における参加体験型人権学習の効果に関する実証的研究
      ○大西雅人(鳴門教育大学大学院) 吉井健治(鳴門教育大学)
  4.話し合い活動を重視した学級活動による学級集団形成への効果
      ○久保田員生(鳴門教育大学大学院) 小坂浩嗣(鳴門教育大学)
  5.開かれた学校づくりの中での生徒指導のあり方
      中田 哲(大阪府立香里丘高等学校)
  6.生徒指導の総合化
      板東秀則(徳島県上坂町立上坂中学校)
 ○第4分科会 座長:横山利弘(関西学院大学)
  1.担任の役割の心理に関する一考察
      安居院みどり(横浜市立十日市場中学校)
  2.小学校における「総合的プログラム」による道徳授業について
      ○加藤英樹(鳴門教育大学大学院) 小坂浩嗣(鳴門教育大学)
  3.長期研修生(生徒指導・教育相談)へのBasic Encounter Groupの活用
      清水幹夫(法政大学)
  4.幼児期の道徳性の芽生えについて
      ○前田美代(鳴門教育大学大学院) 淺野弘嗣(鳴門教育大学)
  5.教育的タクトのあり方に関する一考察
      三橋謙一郎(徳島文理大学)
  6.中学生期に生徒指導における『叱ること』に関する一考察
      ○山口 孝(鳴門教育大学大学院) 藤枝 博(鳴門教育大学)

課題研究Ⅰ・チームサポートの実践の具体化・実証化Ⅱ
 ○登壇者:コーディネイター:山下一夫(鳴門教育大学)
      パネリスト   :森嶋昭伸(国立教育政策研究所生徒指導研究センター)
               相模健人(愛媛大学)
               小谷一良(兵庫県教育委員会)
               中原美恵(千葉工業大学)

課題研究Ⅱ・新しい学びの開発と生徒指導
 ○登壇者:コーディネイター:山口 満(筑波大学名誉教授)
      パネリスト   :西川敏之(山口県大島郡教育事務協議会)
               七條正典(香川大学)
               石川正一郎(愛媛県公立中学校スクールカウンセラー)
               天野順造(高知県南国市立香長中学校)
               村川雅弘(鳴門教育大学)
    ※議論の要旨は『月間生徒指導』に掲載


3.第5回常任理事会
日時 2002年11月17日 14:00~17:00
会場 千葉商科大学
報告 ○第3回大会概況及び収支報告について
○ホームページの立ち上げについて
○その他
議事 ○選挙規程の制定について
○第4回年次大会の開催について
○学術団体登録について
確認 ○選挙規程についてはさらに衆知を集めて検討する必要があるとの判断に至った。
○第4回大会は、千葉商科大学を会場に、平成15年11月8日・9日に行うこととし、鹿嶋研之助氏(千葉商科大学)が大会委員長に推薦された。
○学術団体登録の時期が過ぎたところであるので、次回に持ち越しとした。


 これまでの活動内容 目次へ